掃除・収納

玄関掃除は開運のカギ⁉初めてでも安心の“玄関きれいメソッド”

目次

おそうじ・収納アドバイザーとして活躍する大津たまみさんに、すぐに実践したくなる掃除テクニックなど生活に役立つアイデアを教えてもらう「お掃除連載」。

今回は、きれいにしておくことで運気UPにつながるといわれる玄関です。大掃除を機にモチベーションが上がっている1月中にきれいにしておきたい箇所の一つでもある玄関ですが、一人暮らしだとつい放置しがち…。そんな玄関掃除を今年こそきれいにしたい!けれど何をしたらいいの…?という方にぴったりな“玄関きれいメソッド”を大津さんから伝授してもらいました!

風水的にもとっても重要な箇所である玄関。一度しっかりきれいにすることで、家の中に良い運気を呼び入れることができるかも。

床掃除は洗剤を使わずラクラク掃除!

玄関の掃除場所は、床(たたき)、扉が基本。その他にも傘立てや靴箱とその上、間取りによっては窓などがあります。その中でも、最も汚れやすく、こまめに掃除したい場所が床(たたき)です。床を重点的に掃除することで、玄関の中でも気になる汚れを効果的に取り除くことが可能になります。

まずは、靴など床に置いてある物を移動させ、なるべく何もない状態に。可能であればドアを開けるなど換気をして、ほうきとちりとりを使って、床の上の乾いた汚れを取り除きます。棚や扉のほこりや汚れが気になるときは、掃き掃除の前にハンディーモップやハケを使ってほこりを落としましょう。

掃き掃除で落とせなかった汚れは、お湯でぬらしたぼろ布で拭いて汚れを落とし、乾いた布で仕上げ拭きを。玄関の床材に使われている素材は、洗剤が残りやすいものが多いので、できるだけ洗剤を使わないように。

「近年、お掃除で人気の重曹も、床材を傷つけたり、洗剤が残って白くなる恐れがあるので、使うのは避けた方が無難です」(大津さん)

また、玄関は水はけが悪く、乾きにくい場所。湿った状態が続くと、玄関の床材を傷める原因にもなるので、水を流すお掃除は避けて。 「週に1回床掃除をしていれば、基本的には気持ちよい玄関をキープできます。ほうきでは掃き出しにくい、溝にたまった土や砂は『Jブラシ』や歯ブラシでかき出すときれいになりますよ」(大津さん)

忘れがちな場所もきれいにして気持ちスッキリ

毎回触れるドアノブは、内側も外側も手あかが付きやすい場所。ウイルス対策のため、アルコールで消毒していた人も少なくないはず。キッチンペーパーに消毒用のエタノールを吹き付けて、ドアノブや鍵の部分といった人が触れる場所の汚れをしっかりこすると、手あか汚れを落とすことができます。

ついつい忘れがちなのが、玄関の外の掃除。床はほうきで掃き、インターフォンや扉などは拭き掃除をします。インターフォンは溝や凹凸が多いのでブラシを使い、たまったほこりを落としましょう。

きれいを持続させるための玄関収納ポイント

靴の収納棚は、靴を置いておくのはもちろん、傘や靴のお手入れ道具をしまっておく場所として活用しましょう。 靴を置く棚は木製であることが多いので、汚れてもすぐ取り換えられるように事前に食器棚用シートなどを敷いておくと、お掃除が楽になります。また、冬に活躍するブーツは、ブーツキーパーで型崩れを防ぎ、ニオイ対策に専用の除湿剤を入れておくといいでしょう。

「来客用スリッパの保管は、タオルハンガーの利用がおすすめ。タオルを掛ける部分に置くだけで、湿気よけと汚れ防止が両立します。靴磨きクリームや、着られなくなったTシャツなどを使いやすいサイズにカットした柔らかい布、防水スプレーなどをセットした『靴のお手入れボックス』を作っておくのもいいでしょう」(大津さん)

また、玄関の棚の上は、宅配便の荷物を受け取る際に必要になるハンコやボールペン、そして鍵など、いろいろな物が置かれやすい場所。

「棚の上に物を飾る場合には、場所の面積に対して2割まで、ということを意識してみてください。また、風水的な観点で言うと、写真をいくつか飾ったり、ドライフラワーなど枯れてしまっている物を玄関に飾るのはあまり好ましくないので、避けた方が無難です」(大津さん)

何か飾るのならば、鏡や明るさを足してくれるテーブルライトが◎。また、湿気と臭いの両方を吸い取ってくれる重曹をきれいな器に入れ、好きなアロマオイルを垂らしておくのもおすすめとのこと。

窓と同じように、外からおうちの中に良い風を取り入れる場所でもある玄関。汚れ具合にもよりますが、玄関の掃き掃除は週1回のペース、床(たたき)の拭き掃除や靴箱、家の外の掃除は、月1回を目安にきれいをキープして、幸運を呼び込みましょう!

取材・文=中村実香 イラスト=ヨシカワミノリ

大津たまみ

1970年生まれ、愛知県出身。一般社団法人日本清掃収納協会会長。株式会社アクションパワー取締役会長。一般社団法人生前整理普及協会代表理事。清掃収納マイスター1級認定講師。「お掃除お片づけ」のプロとして30年以上のキャリアをもつ清掃業界のカリスマ的存在。年間200本以上の講演のほか、テレビ・雑誌・ラジオなどで片づけや掃除法を伝授する

共有

最新記事

人気の記事

カテゴリ

TOP