風水・占い

クローゼットや収納を整えて運気UP!秋冬のおすすめ風水術

11月に入るとグッと寒さも強まり、衣替えも大詰めのタイミングをむかえているのではないでしょうか。衣類などを保管しているクローゼットは風水思想では「金運」と「異性運」に深い関係があるといわれています。

お金は暗いところでよく育つ特性があることから、家だと引き出しやクローゼットを指しますし、衣類やファッションは人に見せるという特性から異性運を指します。どちらの運も上げたい方はぜひ実践してみてください。

●不要なものは思い切って処分する

衣替えのときこそ、思い切って衣類を整理できるチャンスです。2、3年以上着ていないもの、穴があいている、ほつれがあるなど、汚れや毛玉がひどいなど、着るにあたって支障がでている衣類たちは捨てるか譲るかしましょう。

引き出しやクローゼットが隙間ないぐらいパンパンでは、新たな衣類を買ってもしまうことができません。心も同じですね、余裕がないと焦ってイライラしてしまいます。同様に、収納部分にも余白を作ってあげることで新しい衣類はもちろん、新たなチャンスも舞い込んできやすいですから、運気を入れ替えるイメージで整理をしてみましょう。

●衣類をカラー別に分ける

風水思想で重んじている五行は色も対応しています。たとえば、レッドやピンク=五行では「火」=幸運や恋愛運や美容運などを引き寄せてくれる、という定義があります。このように、ファッションもカラー別に分けて収納しておけば、その日の気分で着たい服が選びやすく、しまうときもカラー分けしてあるとわかりやすいです。

細かくわけなくても、暖色系と寒色系、モノクロ系、と大きく3つに分けてもOKです。クローゼットが広く、さらに細かくできる方は、「Tシャツ」と分けたあとにカラー別に区分けするなどして、より見やすくすることも良いでしょう。

ブルーやグリーン=木=仕事運、対人運
レッドやピンク=火=幸運、恋愛運、美容運
ブラウンやパープル=土=家庭運、健康運
イエローやホワイト=金=金運、相続運
ブラックやダークトーン=水=金運、健康運

●上着は上、下着は下

私たちの体の部位と同じ位置に衣類があると整理も着る時も楽ちんです。帽子は頭にかぶるもの、トップスやワンピースやジャケットなどは上半身を彩る上着ですから、クローゼットでも上部に収納をしましょう。パンツやスカートや下着類は下半身を彩る下着ですから、クローゼットでも下部に収納をしましょう。

文=愛新覚羅ゆうはん イラスト=三井みちこ

共有

最新記事

人気の記事

カテゴリ

TOP